HOME > 痛くない虫歯治療

痛くない虫歯治療

痛みのない虫歯治療を

栃木県宇都宮市の歯医者「あおきファミリー歯科」では、歯科医院が苦手の方や歯科治療に抵抗がある方にも安心して治療をお受けいただけるよう、痛みをなるべく感じさせない虫歯治療を行っています。こちらでは、当院の虫歯治療についてお伝えいたします。

痛みを感じたらお早めに

痛みを感じたらお早めに

虫歯は、プラークの中に潜んでいる虫歯菌が作り出す酸が歯を溶かすことで起こる病気です。初期段階では自覚症状がほとんどなく、痛みなどのトラブルがある場合はすでにある程度進行している可能性があります。虫歯は進行するほど治療が難しくなり、治療費や治療時間の負担も大きくなりますので、気になる症状があれば早めにご相談ください。

進行段階 症状 治療法
CO 初期の虫歯
CO 初期の虫歯
歯の表面にあるエナメル質が溶け、白く濁って見える状態です。自覚症状はまだありません。 適切なブラッシングとフッ素塗布などで、自然治癒することがあります。この段階なら歯を削らずに虫歯が治すことが可能です。
C1 エナメル質の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
エナメル質がさらに溶け、歯の表面が黒ずんで変色しています。この段階でも、まだ自覚症状はありません。 虫歯になっている部分を削り、その部分にレジン(歯科用プラスチック)を詰めます。比較的簡単な治療で済みます。
C2 象牙質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯が達した状態です。熱いものや冷たいものを口にすると、歯がしみ、痛みを覚えることもあります。 虫歯になっている部分を削り取り、その部分に詰め物を取り付けて補修します。
C3 神経の虫歯
C3 神経の虫歯
虫歯が歯の内部を通る血管や神経まで達している状態です。何もしていなくてもズキズキとした痛みを感じます。 虫歯に冒された歯の神経を取り除き、被せ物を取り付ける「根管治療」を行い、歯の機能を回復します。
C4 歯の根の虫歯
C4 歯の根の虫歯
歯ぐきより上に見える歯質(歯冠)がほとんど溶け、歯の根まで虫歯が進行した状態です。歯の神経はすでに死んでいるため痛みを感じることはありませんが、放置すると歯の根に膿がたまり、再び激しく痛みます。 ここまで進行すると、抜歯しなくてはならないケースがほとんどです。抜歯した場合、入れ歯やブリッジインプラントといった補綴(ほてつ)治療で、失った歯を補う必要があります。

なるべく痛くない、削らない治療

なるべく痛くない、削らない治療

患者様が歯科治療で感じる痛みの多くは、歯科治療前に行う麻酔注射によるものです。当院では、麻酔注射前に歯ぐきなどの粘膜表面に麻酔薬を塗布。塗布した麻酔薬により感覚が鈍ったところで、極細の注射針を用いた電動麻酔器により麻酔薬を注入します。これにより、針を刺入した時の痛みを抑えることができるのです。

また、できる限り歯を残すために、ダイアグノデントという医療機器を採用。レーザー光を歯に当てることで、虫歯の進行レベルを診断でき、虫歯に冒されている箇所のみを取り除くのに役立ちます。

根管治療

根管治療

根管治療とは、虫歯が神経にまで達してしまった重度の虫歯に対して行う治療です。根管(歯の根)内にある神経や血管を除去したあと、隙間なく薬剤を充填して、被せ物で補います。これにより、歯を抜かずに重度の虫歯を治療できるのです。当院では、大切な歯を残すためにも、重度の虫歯も可能なかぎり根管治療で対処しています。

STEP1 STEP2 STEP3
STEP1 STEP2 STEP3
感染した根管内の神経・血管を取り除きます。 根管の長さを測定し、根管内をきれいに洗浄します。 徹底的に根管内を消毒して、菌が残らないようにします。
STEP4 STEP5 STEP6
STEP4 STEP5 STEP6
根管の先まで隙間ができないよう薬剤を充填し、密封します。 症例によっては土台となるコアを根管内に入れます。 上から被せ物を装着します。これで治療完了です。
JIADS 5+1コンセプトによる根管治療

JIADS 5+1コンセプトによる根管治療

当院では豊富な臨床経験で実証されている「JIADS 5+1コンセプト」に基づいた、根管内の起炎物質の徹底除去により精度の高い根管治療を実現しています。

視野の拡大/拡大鏡の使用

肉眼では見えづらい複雑な形状の根管内がはっきり確認できる拡大鏡とLEDライトにより、感染物質の取り残しを防ぎます。

機械的拡大・形成/モーター駆動ファイルの使用

神経を除去する際に、モーター駆動のファイルを使用。手動で行うよりも、短時間で正確に処置を完了でき、これにより菌の侵入・再感染、削りすぎのリスクを低減できます。

根管内の徹底洗浄/キャビテーション

根管内に残ったミクロの汚れは超音波機器によるキャビテーション効果で徹底的に落とします。これにより、根管内の菌の残存を防ぎます。

水酸化カルシウムでの殺菌

従来一般に用いられたホルマリン系のものに比べ生体親和性があり、高い殺菌力が持続します。

緊密充填による再発防止/ウルトラフィルシステム

神経除去後の根管内には通常棒状の物質を詰めますが、隙間ができやすく再感染しやすいという問題があります。半固形状にしたゴム状の詰め物を圧をかけながら流し込み固めるウルトラフィルシステムを採用することで、隙間なく充填でき再発を防ぎます。

グラスファイバーの使用/接着歯台築造

歯の土台となるコアには、グラスファイバー製のものを使用。柔軟性があり強い力がかかっても適度にしなるため、割れたり根管を傷めたりすることがありません。また、歯根と士台が強固に接着します。

歯科マイクロスコープ

歯科用マイクロスコープを用いた
「精密根管治療」

  • 歯科用マイクロスコープを用いた「精密根管治療」
  • 歯科用マイクロスコープを用いた「精密根管治療」

当院では、歯科用マイクロスコープ「ライカM320-D」 を導入しております。

歯科用マイクロスコープは、肉眼では捉えきれない微細な部分を20倍程度まで視野を拡大することができる医療機器です。
従来の歯科治療は肉眼を使って治療をするものなので、マイクロスコープの用途は非常に幅広くなります。

肉眼では見えない隠れた根管や、補綴物と歯肉の間の隙間などがマイクロスコープで確認できるようになり、より精密で安全な治療を行えます。